TOPICS
弊社で行っています、「お金が貯まる家づくり」をサポートさせて頂きますと、
ほとんどのご家族は大丈夫なのですが、食費に掛ける費用が思いのほか多い
ご相談者がいらっしゃいます。
その多くは、外食に頻繁に出かけ多く料理が苦手な家庭です。
当然、家庭にとって大切ね行事や重要視している内容は異なります。
ただ一般的に他の家庭が食費に掛けている費用を判った上で、今後も
食費にお金を掛けるのか掛けないのかを判断して頂き、仮に「もう少し食費を
抑えよう」と考えた時、かなりの費用が他に充てることが可能です。
ぜひ、食費にお金を掛けているご家庭は参考にしてみて下さい。
「エンゲル係数」、なつかしい響きですね。家庭科の授業で習ったかと思います。
ここで復習してみましょう。
エンゲル係数とは、食費にかかるお金が家計(消費支出)の何%を占めるかで表されます。
エンゲル係数(%)=食料費÷消費支出×100
エンゲル係数が高くなるほど、食費以外にお金がまわせない状態で、生活は苦しいとされています。
総務省の家計調査によると終戦直後、昭和22年の全世帯のエンゲル係数は63%と高く、昭和28年は
48.5%、昭和37年は39%、昭和54年は29.2%と、生活が豊かになるにつれエンゲル係数は下がっ
ています。
2013年の全世帯のエンゲル係数の平均は22.1%でした(全国・二人以上の世帯のうち勤労者世帯)。
貯金を除く、毎月使っているお金の約2割が食費ということになります。もう少し詳しく見てみましょう。
年齢によって、収入や世帯人数も変わります。25歳から59歳までの5歳刻みで、収入、消費支出、
食費とエンゲル係数の平均を表したのが表です(円・%)。
●年齢
世帯主の年齢です。
●世帯人員(人)
一世帯の人数の平均です。
●収入
世帯主と配偶者の勤め先からの収入を合わせたひと月の世帯収入です。この中には、ボーナスや
臨時収入を12で割ったものも含まれるので、実際のお給料より多くなります。
●消費支出
可処分所得(実収入-税金、社会保険料=可処分所得)の中の、実際に使ったお金。食費、住居費、
水道光熱費、医療費、等。つまり、消費支出以外のお金は、貯金とローン返済に回っていることに
なります。こちらも気になりますね。
●食料費
家でご飯を作る材料としての、米、パン、魚、肉、野菜、調味料等の他、酒や外食費も入ります。
●エンゲル係数(%)
一般的に所得が少なくなると、エンゲル係数は高くなると言われていますが、所得の少ない
「25歳~29歳」のエンゲル係数が低くなっています。これは次のようなことが考えられます。
支出の中の固定支出(家賃など、毎月決まって出ていくお金)や他の支出が多いと、食費が削られる
ため、エンゲル係数が低くなるという、エンゲルの法則の逆転現象がみられます。実際、消費支出の
中身を見てみると、「25歳~29歳」の住居費は約4万円でどの世代よりも高く、教育費以外の支出は、
「30歳~34歳」の支出とほぼ同じです。
「25歳~29歳」の1ヶ月の食費「4万9866円」を一食に換算すると、554円です。もちろん、これには
外食費や、ビール、焼酎などのお酒代も入ります。これで、頑張って3人分の食費をやりくりしている
日本の20代後半の平均的家族像がうかがえます。
■・我が家のエンゲル係数は?
さっそく我が家のエンゲル係数を調べてみましょう。家計簿を付けている人は簡単です。付けていなく
ても、1ヶ月分の食費に関するレシートを取っておけば、大丈夫!
●通帳
夫婦の通帳を用意してください。
1.貯金したお金は?
2.ローンや借金の返済額は?
3.生命保険等の保険料は?
4.税金、社会保険料は?
1~4の合計を、ひと月の収入から引いたものが実際に使ったお金=「消費支出」です。
●レシート
食料費とは、ご飯を作る材料費だけではなく、外食費や飲み代も入ります。家族全員に1ヶ月協力して
もらい「食料費」を計算してみましょう。スーパーのレシート、外食した時のレシートを取っておきます。
割り勘した時は手帳や携帯、スマホにメモをするか、自分のパソコンにメールを。自動販売機で買った
ものは、平日1日1回ペットボトルのお茶を買うなら、150円×21日=3150円とまとめて計算しても
いいですね。
エンゲル係数(%)=「食料費」÷「消費支出」×100
さあ、何%になりましたか? 外食が多いと、エンゲル係数が跳ね上がります。グルメなご家庭やお酒が
好きなご家庭も、収入に関わらずエンゲル係数が高くなります。食料を買うので精一杯という時代は終わ
りました。ライフスタイルで、エンゲルの法則が逆転することもあります。しかし、極端に高い場合や低い
場合は、無理をしていないか、他の支出にしわよせが行っていないか、それが将来の貯蓄にどう影響
するか、一度考えるきっかけにしてみてください。