ABOUT
多様性が尊重される時代。
家づくりをする理由も多様化しています。
お客さまの想いに寄り添うことが私たちにとって
一番の喜びです。
家づくりで叶えたいことを教えてください。
夫婦やパートナーと
2人で暮らすため
高齢のご家族と
同居するため
犬やペットと
暮らすため
家づくりを行うお客様の多くは
共通する「想い」を持っています。
そうした想いを家づくりに取り入れる
具体的な方法をご紹介いたします。
家の中心で採光と換気ができるため、外向きの窓を小さく、少なくすることができます。
家の内側にある庭ですので、プライバシー保護用のカーテンや外塀、植え込みが不要。工事費の削減にもつながります。
室内と床を共有する「中庭」への移動は段差が無くフラット。リビングや各居室からラクに移動できます。
空の見える風を感じる憩いの空間で、ご家族やペットとアウトドア気分を楽しんだり、屋外物干し場として使ったり。ライフスタイルに合わせて自由な発想で活用いただけます。
冬の寒さや夏の暑さのなかで快適な室温を保つには、家の機密性を高めることが大切。そのため、窓を少なくすることをおすすめしています。窓の数分だけ工事費用をダウンでき、暖房・冷房効果を高められるほか、外壁の凹凸が減って壁が汚れにくくなるメリットも。「外観の美しさを少しでも長く保ちたい」という方はぜひ機能面とあわせてご検討ください。
床暖房というと電気や温水を使用して「床そのものを温める」イメージがあるかもしれません。 しかし近年では「床下の空間を温める」新しいタイプの床暖房が増えています。その方法は床下にエアコンを設置するだけ。床下全体をまとめて温められます。従来の床暖房設備と比べて導入・管理コストを小さく抑えられ、修理や交換なども一般的なエアコンと同様の対応が可能です。
お客様と業者さんが直接契約を結ぶ、中間マージンを必要としない契約システムとして「オープンシステム」を採用。費用や建材、工事内容、お人柄などを直接ご確認いただいた上で家づくりを進めていくことができます。加えてコストを必要最小限に抑えることも可能です。
お客様が業者さんと直接やりとりを行うにあたり、私たち設計士がお客様を全面的にサポートいたします。
「コンストラクションマネジメント」という言葉をご存知でしょうか。第三者としてお客様の家を「性能」「品質」「コスト」「時間」を監理します。工事を行わない設計事務所だからできる方法です。
50代や60代の方が家づくりをしようと考えるとき。「私たちの気持ちをわかってくれる同世代の建築士と出会えない」「同世代の人と一緒に楽しく家づくりをしたい」と感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
建築士になるためには、家づくりに関する知識・技術は必要不可欠。けれど、それだけで仕事を続けていくことはできません。お客様からご要望を伺うヒアリングや現場とのコミュニケーションなど、人間力が必要とされます。そうした人間力は、お客様とともに家づくりを行う経験を重ねるなかで蓄えていくもの。一朝一夕で身につくものではありません。
その点私たちは、40年以上お客様とともに家づくりを行なってまいりました。これまで築いてきた人間力を活かしてお客様に寄り添い、大切な家づくりをサポートしていきたいと考えています。また同じ時代をともに歩んできた同世代の方とは言葉以外の部分でもわかり合えることでしょう。同世代の建築士と一緒に、楽しみながら家づくりについて考えてみませんか?まずはお気軽にお問い合わせください。
50代・60代の家づくりなら
アトリエジニアスへ
お気軽にご相談ください
アトリエジニアスの強みは、一級建築士ならではの提案力です。
あなたの理想の家づくりがスムーズに進むよう、
綿密にサポートいたします。
STEP01
まずはお気軽にお問い合わせください。お客様の理想の家やご要望。土地探しや資金に関する疑問まで、なんでもお答えします!
資料請求も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
STEP02
お金が貯まる家づくりのスタート地点!
家づくりの予算や税金のことなど、住宅ローン、住宅資金について他では聞けない貴重な情報をお伝えします。年収や家計簿などから、施主様の生活状況を事細かに分析し、住宅ローンのシミュレーションをいたします。それを考慮した土地と建物の予算配分表を作成。土地取得のサポートも承っています。
STEP03
現在の生活レベルを維持しての家づくり総予算をシミレーションし「家を建ててもっと預金ができる家づくり」をサポート。
土地からの方は、この段階で土地探しサポートもさせていただきます。
STEP04
住み心地のいい家づくりをするために、お客様のご要望や家族構成、生活パターンまで詳しくお聞きします。
STEP05
納得いただけるまでプラン提案をいたします。最終プランになりましたら、概算見積書を提出いたします。
ここまで実質、無料でサポートさせていただきます。
以降は有料となります
STEP06
「業務委託契約」を交わし、正式に家づくりのパートナーとなります。ここから完成までの間、概ね7分割で設計契約料をお支払いしていただきます。
STEP07
お客様の理想をあらゆる角度から検討し、個別設計サポートで作成した設計図をもとに、平面図の細かい部分を見直しながら、立面図を作成。外壁・床・外観などの仕様を決定します。お客様のご希望やライフスタイルを詳しく把握し、ご納得いただけるまで何案もプランをご提案いたします。これがアトリエジニアスの「個別設計サポート」。とことんじっくりご提案するので、施主様には最も喜ばれているサービスです。
STEP08
ショールームを巡りながら扉、窓といった建具やキッチン、ユニットバスなどの住宅設備を見比べて、価格帯を決定します。
STEP09
まず、構造の検証を行い、模型またはパースを作ります。
そして基本設計図を基に、より詳細な設計図面を40〜50枚ほど作成。
扉や階段などの造りを一つ一つ図面に落とし込むことで、どの業者でも同じ施工ができるようになり、施工ミスも防ぎます。ここで概算工事費を算出いたします。
STEP10
アトリエ ジニアスでは、オープンシステムの採用が可能です。お客様と協議の上、各専門業者へ見積りを依頼。予算に対する仕様の変更や調整を行い、決定した施工業者へ入札していただきます。およそ50社の業者から18社程度に絞り込み調整いたします。
STEP11
施工業者と顔を合わせて契約会を行います。職人たちとの親睦を深める懇親会も開かれます。どんな人達が家造りに関わって施工するかが分かる安心感を提供します。
STEP12
お客様立場でアトリエジニアスが工事を監理し、違反建築や手抜き工事を防止。設計図通りの工事が行われていたかを監理報告書にまとめ、施主様へお渡しします。工事の内容が細かにわかるので施工期間中も安心!
STEP13
社内検査、お客様の検査をいただきお引渡しをさせていただきます。
家づくり勉強会によりムリのない住宅ローンでムダなく家を建てたから不思議とお金が貯まり、経済的余裕が生まれます。
STEP14
お引き渡し後6ヶ月や1年でメンテナンスを行っている会社が多いですが、アトリエジニアスでは少しでも早く快適にお住まいいただけるよう、完成後3ヶ月から6ヶ月、12ヶ月24ヶ月と保守点検の定期検査を実施しております。
「構造の瑕疵(かし:欠陥のこと)」「雨漏れの瑕疵」には10年間の長期保証で対応。
住んでから分かった諸問題もお気軽にご相談ください。
短期と長期の2つの保証でお客様の住みよい暮らしを守ります。
「カッコいい、機能的な家を適正価格でつくりたい」
という方に向けた家づくりを得意としております。
まずはお気軽にお問い合わせください。