TOPICS
2016年12月12日
12月の声を聞きますと、毎年バタバタの状況となります。 ・今年中に○○を終わらせる。 ・今年中に切りの良いところまで進める などの想いからでしょうか? 弊社も残り少ない年末までの間に、上棟目指している案件が...この記事を読む
2016年12月05日
チョイ遠距離な「Mさま邸」の工事契約会を先日、開催させて頂きました。 オープンシステムに依る、分離発注での工事契約は大人数となります。 今回は、専門施工者:18社が『Mさま邸』の工事を担当させて頂きます。 ほとん...この記事を読む
2016年11月30日
住宅省エネルギー設計者講習会に参加してきました。 昨日は一日講習会でした。 2020年までにすべての新築住宅に適用されると言われている省エネ適合義務化の省エネ基準や ...この記事を読む
2016年11月29日
「チョイ、遠距離」な長岡での新築工事ですが、何とか初期の雪シーズンを乗り切れば お子様の新学期からは、新しい家で。 と設計そして工事着工予定を進めていましたが、連日TV放送される北海道の雪景色を 目の当たりにし、...この記事を読む
2016年11月26日
米国の次期大統領がトランプさんに決まってから、ご存知のように「株価」が上がり「円安」が進んでいます。 大統領選挙時からトランプ氏は景気対策、国内雇用を確保する為、様々な公共事業への投資を約束しました。 その結果、それを...この記事を読む
2016年11月22日
寝室は多くの方は、ベッドでと言う方が多いかと思います。 まれに年齢に関わらず、ベットより布団を敷いて寝たい。 と仰るご夫婦もいらっしゃいます。 <ベットでのメリット> ・布団の上げ下げをしなくていいから時間...この記事を読む
2016年11月17日
今回は、『中庭:光庭』のケーススタディです。 中庭も「ロの字」のケースと単なる「欠け」の中庭があります。 前者の「ロの字」の中庭は、完全なプライベートガーデンとなる有利さは ありますが、どうしてもコストがかなりU...この記事を読む
2016年11月16日
今回は、弊社でのリビング階段の事例を幾つか紹介させて頂きます。 リビング階段についてそれぞれメリット、デメリットの考えをお持ちと思います。 <メリット> ・室内がより明るく開放的になる ・家全体が一部屋間が...この記事を読む
2016年11月10日
「家づくり」はどうしても奥様中心となります。 ご主人は、家庭で日々ご苦労されている奥様が使いやすく納得する「家」を 望んでいます。 家庭円満には、大切な家を奥様が納得される家づくりが肝要のようです。 &nb...この記事を読む
2016年11月07日
このところ吹抜け空間のあるプランが続いています。 住宅の高断熱高気密仕様が高まっていますので、以前に比べ「寒い」など、 室温の心配が軽減されています。 私たち設計する立場からしますと、単に空間...この記事を読む